排水管工事(ウォーターハンマー)の修理をReALL(リオール)に依頼しないほうが良いと思う理由
こんばんは@あきらです。
今回は、「ウォーターハンマーの修理」についてご紹介します。
僕の部屋はマンションなんですが、下階から夜中に「コンコン」という音がうるさいという苦情が来て、何の音か調べてみました。
調べてみた結果、「ウォーターハンマー」というものだということだとわかりました。
ウォーターハンマーとは
ウォーターハンマーとは「水撃作用(すいげきさよう)」とも呼ばれ、
水圧管内の水流を急に締め切ったときに、
水の慣性で管内に衝撃と高水圧が発生する現象です。
弁の閉鎖や配管の充水時、ポンプの急停止といった急激な変化によって生じるようです。
確かに僕のマンションは築40年近く、引っ越した際にリビングは混合栓、
洗濯機や食器洗い乾燥機を導入しました。
しかし、入居したときは音がせず、入居後15年ほどが経過して
「ウォーターハンマー」が発生しました。
このことから、水道管が壊れたもしくは古くなってしまったことが原因と考えられました。
「ポンパミニ(水撃防止器)」を取り付けてみた。
いろいろと調べてみると、水の出し入れをすると
お風呂場付近の配管が「コンコン」と音がすることが分かりました。
そこで、ネットで評判の良かった「水撃防止器(ポンパミニ)」という製品を購入し、お風呂場の水道管に取り付けてみます。
|
結果は、「効果なし」でした。
ウォーターハンマーを修理できる業者を探しました
「ウォーターハンマー」は排水管のどの部分が原因かがよくわからないようで、素人ではほとんどの場合、解決できません。
そこで、「家仲間コム」」というサイトで「ウォーターハンマー」の修理をしてくれるところを募集しました。
内容は下記のとおりです。
「浴室の水道管を交換したい」
◆困った場所はどこですか?
浴室に剥き出ている水道管の交換
◆大きさや面積やサイズは?
浴室内5m四方
配水管は2本で約2m/本
鋼鉄製
壁から共有部に繋がっている区間
◆困った内容やお願いしたい内容は何ですか?
水道の開閉開で、ゴンという音がすると下階から苦情。調べてみると、水道を使用すると浴室で音がします。また、水道を使用していると、浴室でポタポタと音がするので、水道管の破損も考えられます。また、浴槽ががたついているので、ゴム台の設置もお願いしたいです。
このような文言です。
ここからReALL(リオール)という会社との戦いが始まります
すると「家仲間コム」で「ReALL(リオール)」という会社から連絡が来ました。
リオール:2018/11/8
はじめまして株式会社リオールです。
ウオーターハンマーだと思います。
配管の曲がり等でも音が鳴ります。
フレキシブル交換等材料込みで30000円にて対応致します。
施工保証も1年です。
ご連絡お待ちしてます。
僕:2018/11/9
はじめまして。
実際は現物を見ないと分からないかと思いますが大体で教えてください。
下記の内容で3万円で可能でしょうか?
①ウォーターハンマーの抑制
②パイプからの水漏れ確認
③浴槽のガタツキ修正
おそらく、浴槽を取り外さないと共有部側の水道管に手が届きません。
また、蛇口にウォーターハンマー抑制装置を取り付けてみましたが効果がなかったのですが、水道管を固定することで解消するでしょうか?
浴槽のガタツキは、土台のゴムが一ヶ所だけ抜けているだけかと思います。
リオール:2018/11/9
消費税は別途ですが浴室内のウオータハンマーはなくせます。
僕:2018/11/9
お世話になります。
②と③は、別途になりますか?
それとも、水道管自体を交換になりますか?
何度もすみませんが宜しく御願いします。
リオール:2018/11/9
①~③迄全て込みです。
僕:2018/12/1
こんにちは。
連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。
現在、マンションの管理組合と相談中です。工事の了解が出たらまた連絡します。
リオール:2018/12/1
了解致しました。
宜しくお願いします。
僕:2018/12/31
お世話になります。
中々連絡が出来ずに申し訳ありません。
管理組合に連絡したら、業者を紹介されたのですが、その業者が動かないので時間がかかってしまいました。
来年になってしまいますが、管理組合に頼んで貴社にお願いしたいと思います。
作業ができる日にちを2,3教えていただけないでしょうか?
(平日は会社なので、土日でお願いします。)
また、内見が必要ならその日にちも教えてください。
リオール:12/31
13、20でしたら対応可能です。
僕:2019/1/3
ご連絡ありがとうございます。
正月明けに1/○○、1/○○で管理事務所に相談してみます。
ちなみに作業時間と都合のいい時間を教えてもらえないでしょうか。
(〇〇時~〇〇時:〇時間)
おそらく管理事務所に申請書を出す必要があると思います。
(内見なしでの作業という認識で大丈夫でしょうか?)
それともし宜しければ御社の住所、連絡先、正式名称などを教えていただけないでしょうか。
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
リオール:2019/1/3 9:32
ご連絡有り難うございます。
13時~17時でお願いします。
内見は不要です。
株式会社ReALL
●●
新宿区高田馬場1ー34-8
03-5155-4875
宜しくお願いします。
僕:2019/1/6 13:33
お世話になります。
ご連絡ありがとうございます。
日程のほうですが、1/13(日)でお願いできないでしょうか。
小生の住所を以下に記載します。
******************************
駐車場ですが、マンションの駐車場内に2か所、お客様用の駐車場がございますので、空きがある場合はそちらに停車可能です。
万が一、満員の場合は隣のセブンイレブンに止めていただく可能性がございます。
なお、組合にはこれから申請を出すので、組合の指示によっては
日時を変更させていただく可能性がございます。
(本日、上下左右の近隣者に承諾をもらって、組合長に申請書を提出する予定です。)
※貴殿のほうでも調整が必要になった場合は、連絡をお願いします。
また、下記についてご教示いただけないでしょうか。
1.貴殿のお名前をフルネームで教えていただくことは可能でしょうか。
2.代表者と現場責任者はタケナカ様でよろしいでしょうか。
3.携帯番号もご教示願えますでしょうか。
※下階の方が神経質なので、あらかじめ騒音がすることを
承諾していただくのに時間がかかるかもしれません。
※水道が使用できなくなると思っておりますが、
作業時間の13時~17時は全く使用できないという考えでよろしいでしょうか。
なお、こちらの申請書を添付しますので
不明点等ございましたらご連絡いただければ幸甚です。
そして、当日に修理を行ってもらいました。
音も減少したので、その場で3万円を支払い、領収書をもらいました。
(領収書には「1年保証」の記載がありました。)
2日もせずに再度ウォーターハンマーが発生!しかしReALL(リオール)に連絡しても来てもらえない・・・
ところが、
僕:2019/1/26 8:50
こんにちは。先日は対応いただき有難うございます。音の方は改善されたようなので、暫くはこのままでいきたいと思います。
ただ、フレキシブルケーブルは温水用の1本だけの交換だったと思いますが、他のフレキシブルケーブルは問題なかったでしょうか?
何故か交換していただいた温水用のフレキシブルケーブルだけが、目に見えて震えており、コンコンという音がしています。
今まで、冷水の音の方が大きかったので、気がつかなかっただけかもしれません。
リオール:1/26 12:01
お世話になります。
他フレキシブル管に問題はありませんでした。フレキシブル管の曲がり及び減圧弁の不具合だったので暫く様子をみてください。
ここから、日時の詳細が残っていないのですが、
僕:やはり、ウォーターハンマーの音が気になるのですが。
リオール:今度伺いますので。
僕:いつ頃来られそうですが?
リオール:○日はどうですか?
僕:その日は都合が悪いので他に2,3個候補をもらえませんか?
出来れば2,3候補をもらえると助かります。
リオール:わかりました。
・・・・(無視)
僕:あれから1か月ほど経ちますがどうでしょうか?
リオール:2019/8/3でどうですか?
僕:もっと早い日程で調整できませんか?
・・・・(無視)
僕:その日は工事をしますか?組合に申請する必要があるので教えてください。
リオール:とりあえず申請しておいてください
当日、僕のマンションに来たのは前回と同じ人でした。
そして、排水管を2,3分ほど見て、こう言いました。
リオール:壁に穴をあけて水道管を固定するしかありません。
僕:じゃあ、前回の工事は何だったんですか?
リオール:あれは浴室内の音で、今回は壁の中の音なので工事が違います。
後で見積もりを送ります。
当初に依頼していた浴室内の音が改善されていないんですが。。。
ウォーターハンマーに浴室内と壁内に違いがあるのか?ReALL(リオール)さん!!
そして、送られてきたのが49,680円の見積書です。
リオール:2019/8/5
お世話になります。株式会社ReALLの●●と申します。
表題の件、ファイルを添付いたします。ご査収くださいますよう、宜しくお願いいたします。
株式会社ReALL●●
担当/確認/承認の押印も見積番号もありません。社印も電子印です。
これは正式な見積もりなのでしょうか?
しかも、さらに治らなかった場合に「配管切り替え工事」として、追加料金を取るようです。
どこまでが4.6万円で、どこからが追加工事なのかが素人には分かりません。
床配管の場合に床は剥がすのでしょうか?
その費用は入っているのでしょうか?
また、これでも治らない場合は、また追加費用を取るのでしょうか?
もちろん契約書は今回もありませんでした。
僕:2019/8/5
お世話になります。
御見積書の件、有難う御座います。
質問ですが、最初にウォーターハンマーの修理という名目で3万円を払っていますが、効果がなくても支払う義務がありますでしょうか?
保証も1年間ついていたかと思います。
先日、メールをさせていただきましたが、合計で8万円も支払うのであれば、最初から水道業者にお願いすることも出来たと思っています。
その旨を●●様にお伺いしたところ、浴室内と壁内なので、別途費用がかかると言われました。
最初にお支払した3万円については、全く効果がなかったとして、生活センターにも相談するつもりです。
ご検討のほど宜しくお願いします。
リオール:2019/8/5
お世話になります。
ご質問の件、回答いたします。
前回工事の30000円の内訳です。
出張費⇒8000浴槽固定費⇒12000ウォーターハンマー対応費⇒10000
です。
浴室内に関してはウォーターハンマー現象は軽減しているはずです。
施工時に配管貫通部に対し原因の説明し、これ以上の作業は、洗面所側の壁を壊し配管固定をしないと無理と説明はしています。
ご了承のほど、何卒宜しくお願いいたします。
株式会社ReALL●●、●●
今になってから前回の工事の見積の内訳を出されても信用できません。
しかも、浴室内のウォーターハンマーが軽減されていないから連絡しているのに、なにを根拠に「軽減しているはず」と断言されているのでしょうか?
水道工事会社<ReALL(リオール)>の言いなりになるな!弁護士に相談できるサイトで相談してみた
このままだとやり逃げになる可能性があると感じたので、
というところに相談しました。
その弁護士の方の話です。
「見積書と契約書を入手しなかったのはまずかったですね。」
「契約書がないのでどこまでやるのかが明確になっていません」
「後からの見積書は効力がありません」
「ただし、やると言ったことが出来ていなければ、当然やってもらう権利はあります」
「やるといった証拠があれば十分根拠になります」
「業者がやるかやらないかは、その会社の信用に関わるので、やらなければその程度の会社でしょう」
そこで、ReALL(リオール)にもう一度連絡してみました。
僕:2019/8/8
お世話になります。
ご連絡有難う御座います。
> 前回工事の30000円の内訳です。
> 出張費⇒8000浴槽固定費⇒12000ウォーターハンマー対応費⇒10000
こちらに関しては、施工から半年経過した現時点で、メールだけで内訳をいただいても効力は無いと考えています。
契約書や見積書がない現時点では、半年後にメールで送られた簡易な内訳より、最初に
「ウォーターハンマーを治したい」
という要望に対して
「3万円でやります」
と回答されたことが契約に当たるかと思います。
しかも、内訳に「ウォーターハンマー対応費」と記載がある限り、きちんと対応いただかなければ契約通りではないと思います。
少なくとも1年間の保証があるのであれば尚更ではないでしょうか?
> 浴室内に関してはウォーターハンマー現象は軽減しているはずです。
先日、現況を見ていただいた通り、ウォーターハンマーは軽減されておりません。
音がした際に連絡したところ、
「しばらく様子を見てください」
と言われましたが、更に酷くなって来たので、もう一度連絡させていただきました。
それから実際に来ていただくまでに施工から半年ほどかかりました。恐らく忙しかったのだと思いますが、1年保証があるのに半年も待たされるとは思いませんでした。
また、言わせていただくと、最初の依頼は「治すこと」であり、「低減」ではありません。
> 施工時に配管貫通部に対し原因の説明し、これ以上の作業は、洗面所側の壁を壊し配管固定をしないと無理と説明はしています。
これ以上の作業というのは、「これ以上音を小さくしたければ」という認識です。施工時の音であれば我慢できたからです。
あとは、苦情元の判断でまだ音がすると言われれば配管固定の工事を依頼するしかないという認識でした。
施工後の音に戻すのに別途費用がかかるのでしょうか?
なお、上記内容は弁護士の方と相談の上、書かせていただいております。
リオール:2019/8/21
〇〇 様
お世話になります。
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
〇〇様がご相談されている弁護士様とお話させて頂くことは可能でしょうか?
ご検討のほど、何卒宜しくお願いいたします。
株式会社ReALL
●●
僕:2019/8/27
●●様
お世話になります。
表記件、一週間ほど経ちましたが、弁護士とはお話出来ましたでしょうか?
また、今後ReALLとしてどのようにお考えでしょうか?
お忙しいとは思いますが、状況をお聞かせいただければ幸いです。
なお、●●様と●●様のお名刺をいただいておりませんでしたので、PDFで送付いただくか、このメールのご返信の際に部署名、職位、フルネーム、直通のお電話番号をいただければ幸いです。
最終的にReALL(リオール)によるウォーターハンマーの修理はどうなったのか?
それ以降、ReALL(リオール)からの連絡はありません。
ReALL(リオール)という会社は「家仲間コム」で今でも登録されており、
普通に業務しております。
評価もそこそこ良いので、私が貧乏くじを引いただけかもしれません。
また、「家仲間コム」は一度良い評価を付けてしまうと、後で評価を変えることができません。
(後日、「家仲間コム」にはメールで苦情を出しておきました。)
水道管工事は、信頼と実績が一番です。見も知らない業者
<ReALL(リオール)>みたいなところに依頼すると
こういうこともあるということを身をもって知りました。
この掲載にあたってReALL(リオール)に確認しました。
今回掲載するにあたって、ReALL(リオール)に確認を取りました。
僕:2019/9/1
株式会社ReALL ●●様
いつもお世話になります。
下記件、いかがでしょうか。
弁護士とはすでにお話しされましたでしょうか。
現在の状況と今後の対応についてご教示いただけますと幸いです。
また、先日お聞きできなかった部署名、役職、フルネーム、直通のお電話番号を教えていただけないでしょうか。
なお、今回のやり取りをもとに記事を作成しました。
公開にあたって齟齬等ございましたらご指摘いただきたいと思っております。
一週間以内にご連絡がない場合は了承いただいたものとさせていただきます。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
このあと、連絡がない状態で、2週間が経過したので再度メールを送ろうとしたところ、
メールが受信拒否の設定にされていました。
仕方なく、別のメールアドレスを使用してメールを送ったところ、問題なく送信できましたが、返信はありません。
送ったメールは以下になります。
株式会社ReALL ●●様
いつもお世話になります。
下記件、2週間が経過しても連絡がございませんでしたので
記事のサイト掲載に了承していただけたものと理解してもよろしいでしょうか。
原則として中立の立場で記載させていただきますが、
一部は個人的な感情が入ってしまうかもしれません。
基本的な構成としては以下の通りです。
1)ウォーターハンマーの修理を依頼した
2)下見なしで3万円で出来ると言われた
3)作業前に見積書、契約の類が一切なく作業が進められた
4)作業前に注意点、治らない可能性などの説明がなかった
5)作業2日後に改善されていない電話をしたが、しばらく様子を見るように言われて確認に来なかった
6)何度か連絡したが、やっと来たのは半年後だった
7)現場を5分見て、追加で費用が掛かると言われた
8)1年保証が付いているが、保証では対応してもらえなかった
9)最初の3万円は何だったのかと聞いたら工事の場所が違うからと言われた
10)追加で5万円の見積書が届いた
11)3万円で出来ると言ったのに追加請求されるのは納得できないと言ったら連絡が途絶えた
12)その後に最初の見積書が届いた(作った?)
13)弁護士に相談中
14)いきなりメールを着信拒否にされた
なお、齟齬等がございましたらご指摘いただければご検討させていただきます。
今後も1年保証について、お電話させていただくと思いますがよろしくお願いします。
最後に
まだまだ、ReALL(リオール)には、3万円を返金させるまでは
とことん問い合わせをしていくつもりです。
ただし、ReALL(リオール)がウォーターハンマーを治してくれる可能性は
かなり低くなってしまいました。
今度は他の業者に依頼する予定ですが、ネットなどで他の人の評価がよくても、よほど信頼できる業者でないと今回と同じ目にあいそうです。
弁護士から言われた、以下のことは最低限必要なことが分かりました。
1)見積書を入手する
2)契約書を締結する
3)話した内容、作業内容などの記録はできる限り残す
水回りの修理は、相場で10万円程と聞いていますので、3万円なんてうまい話は決してないと言えるでしょう。
みなさんも水回りの修理は、業者に気を付けてください。
私は、工事業者のReALL(リオール)は絶対おすすめしません!